届け出ている施設基準について
医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算について
当院では,オンライン資格確認について下記の整備を行っており,薬剤情報,特定検診情報等の診療情報を取得・活用することで,質の高い医療の提供に努めています.
- オンライン資格確認を行う体制を有しています.
- 受診歴,薬剤情報,特定検診情報,その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います.
- 今後,電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取組を実施する予定です.
正確な情報を取得・活用するため,マイナ保険証の利用にご協力お願いいたします.
当院は診療情報を取得・活用することにより,質の高い医療の提供に努めています.
(医療DX)第2469号 令和6年6月1日
短期滞在手術等基本料1について
当院では,人員の十分な配置,施設や医療設備の充実度,緊急時の対応において一定以上の質を確保するクリニックとして2024年6月より厚生局から『短期滞在手術等基本料1』の施設基準認定を受けています.『短期滞在手術等基本料1』とは,大腸ポリープ切除など日帰り手術に関して,行政が求めている施設基準を満たしている場合に算定が認められているものです.これに伴い当院で日帰り大腸ポリープ切除手術を受けられた方は窓口でのお支払いに変更が生じます.引き続き患者様が安心して治療を受けられるように努めてまいりますので,何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします.
(短手1)第386号 令和6年6月1日
がん治療連携指導料について
当院では,がん診療における地域連携の推進のため,がん治療に関する専門的な情報提供や,患者様・ご家族への支援を行う体制を整えております.これに基づき,がん治療を行っている医療機関と連携し,指導や助言などを行った場合には「がん治療連携指導料」を算定しております.
(がん指)第1518号 令和2年1月1日
CT撮影について
当院では,CT撮影のために16列のマルチスライスCTを設置しております.
(C・M)第1031号 令和2年1月1日
酸素の購入単価について
当院では,前年の1月から12月までに購入した酸素の対価及び容積の届出を行っております.
(酸単)第54244号 令和6年6月1日
一般名処方加算に係る掲示について
当院では,後発医薬品の使用促進を図るとともに,医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています.現在,一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています.
当院では,後発医薬品のある医薬品について,特定の医薬品名を指定するのではなく,薬剤の成分をもとにした一般名処方により処方箋を発行することを行う場合があります.一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても,患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります.一般名処方について,ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください.ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします.
※一般名処方とはお薬の「商品名」ではなく,「有効成分」を処方せんに記載することです.そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき,患者様に必要なお薬が提供しやすくなります.
文書料金等(保険適応外分)について
当院では,診断書,証明書,検査前検査食などにつきまして,その利用に応じた実費の負担をお願いしております.
明細書発行状況に関する事項について
当院では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していくため,領収書発行の際に,個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています.ただし,明細書には使用した薬剤や行われた検査の名称が記載されます.明細書の発行を希望されない方は,会計窓口にてその旨お申し出ください.